東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県なら
即日現地調査無料!

家・マンションの外壁についたコケ(苔)を綺麗に落とす方法と予防策

家を購入後何年かすると段々外壁の苔が目立ってきていませんか?実際に外壁の見た目も悪いしどうにかしたいけど、苔が生えるたびに毎回業者にお願いするのも手間だし・・・。とそのまま外壁の苔を放置している人も多いと思います。しかし外壁に生えた苔を放置すると見た目が悪いだけではなく、外壁や家の中などにも問題が発生する可能性があります。苔が生えているのを発見したらそのまま放置をせずにできるだけ早く除去するようにしましょう。
今回はなぜ苔が生えてしまうのか、対処法やその後の予防方法についてご紹介します。

外壁に苔ができるのはなぜ?

外壁に苔ができる原因は「苔の胞子」が風で飛ばされて来て外壁や壁などに付着後、水分や栄養分を摂取して繁殖していきます。特に梅雨の時期など気温が上がり雨で湿度も上がってくる時期は繁殖が早くなります。外壁が劣化して防水機能がなくなっているとさらに繁殖が早くなります。

苔が外壁などに生えやすい外壁の特徴

苔は湿気を好みます。湿度や雨などの水分を含んで増殖します。そこでまずは外壁の環境について見てみましょう。

・水路などの湿度が高い環境の外壁
湿気があり苔が繁殖しやすい環境です。土壌に軽石などを混ぜて湿気を取り除く対策をしましょう
・林や森など樹木が近くにある家
胞子が飛んできやすいため市販の洗浄剤で定期的に掃除をするようにしましょう
・日当たりの悪い家
日が当たらないと乾燥しづらく湿度があります。そのため日当たりの悪さは苔の繁殖に繋がりやすくなっています。先ほど同様土壌に湿気を取り除く素材を利用して環境の改善を図りましょう。
・風通しが悪い家
乾燥しづらく湿度で苔が繁殖しやすい環境になります。風通しの邪魔になっていものがある場合は撤去しましょう。

苔の生えやすい外壁の特徴

水辺や樹木が近くにある家の外壁などは特に苔が繁殖しやすいです。北面の外壁などは日が当たりにくいためさらに苔が繁殖しやすいので要注意です。隣家の外壁との間が狭かったり高い塀で外壁が囲んである場合は風通りが悪く苔が生えやすいので気をつけましょう。

モルタルを使用した外壁
砂とセメントを原料とした外壁材です。ざらざらとした凹凸があるので溝に水が溜まりそ、そこに苔が繁殖しやすくなっています。家庭用洗浄液または高圧洗浄機などで定期的に苔を除去することで綺麗な状態を保つことができます。
リシンやスタッコ壁の外壁
アクリル塗料に骨材を混ぜた塗料です。通気性が良く透湿性に優れていますが凹凸がありモルタルと同様に水が溜まりやすく苔の胞子が付着すると繁殖しやすくなります。家庭用の洗浄液で擦ると塗料が取れてしまい下地が出て来てしまいます。そこから雨水が入り雨漏りしてしまうことがあるので擦りすぎないようにしましょう。坊カビ・防藻機能がある塗料で苔の繁殖を防ぐことができるのでこちらをお勧めします。
サイディング壁の外壁
戸建てでもっとも使用されている建材です。デザイン性が高く多く販売されています。凹凸があると苔が流れずそのまま繁殖して増えてしまいやすいです。そのためなるべ表面が滑らかなデザインのものを選ぶことをお勧めします。定期的に洗浄機で洗い流して清潔さを保つようにしましょう。

外壁の苔を放置するとどうなるか

苔が生えた状態をそのままにしてしまうと外壁の劣化などに繋がります。苔は水分を含んでいるので外壁がずっと湿っている状態になってしまいます。その水分で外壁に浸水してしまう恐れがあります。外壁材によっては水分を含み続けると反りなどの劣化に繋がってしまう可能性があります。
苔がさらに増えてしまうと水分が外壁の仕上げ材などの塗装を剥がしてしまい防水効果を劣化させてしまいます。

苔とカビはどう違うのか

苔は植物でカビは菌類となります。全く違うもののように思えますが実は共通点もあります。

植物に分類され苔植物、ダ類似、種子植物の総称です。胞子が付着して水分と光合成によって繁殖をします。乾燥や日光不足により枯れます。
カビ
カビは菌類なのでカビ菌によって増殖します。適切な温度と湿度と酵素があれば無限に増殖することが可能です。植物ではないので緑以外に黒、赤、白など植物ではない色の場合はカビです。日光が当たらなくても増殖するので日が当たらない場所で増えていたらカビの可能性が高いです。苔とカビの共通点は水分や湿度で増殖することです。

外壁の苔を除去する方法

苔を長い時間放置してしまうと外壁の劣化につながってしまいます。そうなる前に苔を見つけたら見た目も悪いので早めに除去しましよう。次は外壁の苔の除去する奉納についてご紹介します。

手が届く範囲の外壁の苔の場合

軽度の苔

低い位置で軽い苔の場合はホームセンターなどで苔の家庭用洗剤として売られている洗剤を使用して外壁など傷つけないよう柔らかめのスポンジで洗い落としましょう。綺麗な状態を保ちたい場合は坊カビ・防藻の塗料を使用してください。

簡単に落とせないの苔

家庭用洗剤等を使用して落ちない頑固な苔は無理をせず業者に依頼するようにしましょう。苔が落ちなくて強く擦りすぎてしまうと外壁を痛めてしまう可能性がありますので注意してください。

自分で手が届かない高所の苔

軽度の苔

長いモップや高圧洗浄機で掃除も可能です。外壁に足場を組まないと届かない場合は業者にお願いすることをお勧めします。

重度の苔

こちらも業者に依頼するようにしましょう。外壁に足場を設置してもらい高圧洗浄をして綺麗にする必要があります。

自分で苔洗浄を行う場合

軽度の苔なら自分で除去することも可能です。

メリット デメリット
  • ・コストを抑えることができる
  • ・短期間で行える
  • ・家庭で使用する水圧には限界があるためとりのぜお
  • ・2階など高所に苔がある場合は届かない/li>

家庭用外壁洗浄剤で苔を落とす場合

まずは洗浄剤を用意します。それ以外の準備としてはホースやバケツ、スポンジなどを用意しましょう。

  • ①ホースである程度の汚れを落とす
  • ②洗浄剤で洗ってしばらく放置
  • ③外壁の壁面に残らないようしっかりと洗い流す

家庭用の高圧洗浄機を使用して外壁の苔を洗浄する場合

苔が発生してからまだ時間が経っていない軽度の苔なら家庭用の高圧洗浄機で洗浄が可能です。放置したいる時間が長くこびりついている苔には洗浄剤などの薬剤を使用しないと除去が難しいため業者に依頼をお勧めします。

  • ①水道栓に高圧洗浄機のホースを繋ぐ
  • ②電源を入れて水道栓をあける
  • ③トリガーをひいて苔の付いている外壁の壁面に水をあてる/li>

自分で苔の洗浄をするのに便利な道具はホームセンターなどで沢山の種類が売られています。手間はかかりますが軽度の場合は自分で苔の除去を行ってみるのもDIYのような感覚で手軽にできます。長時間放置して取れない場合は無理をせず業者に依頼するようにしましょう。苔が落ちないからと高圧洗浄機で外壁の同じ場所に長時間水を当ててしまうと外壁に傷がついてしまったり、外壁の塗装が剥がれてしまったりと劣化の原因となってしまうので注意しましょう。

外壁の苔の除去を業者に依頼する

業者に依頼して外壁の苔を除去する場合は、高圧洗浄やバイオ洗浄を使用するのが一般的です。高所作業になると外壁に足場の組み立てが必要になるためその分費用が高くなりますので外壁の塗装やメンテナンスの時期に合わせて苔の除去をすることをおすすめします。業者に依頼した場合のメリット・デメリットを紹介します。

メリット デメリット
  • ・業務用の高圧洗浄ができるので汚れを綺麗に落とすことができます
  • ・外壁の高所の外壁など手の届かないところまで綺麗にできます
  • ・養生シートを周りにかけるため汚水が飛び散るなど周囲に配慮ができる
  • ・コストがかかる
  • ・外壁の足場費用など洗浄以外の費用がかかる場合がある

高圧洗浄とは

スポンジやタオルで擦っても取れない苔に水圧の力で除去する方法です。これは外壁の壁面に付着しているホコリなど苔以外のその他の汚れも一緒に取り除くことができます。業者に依頼した場合の高圧洗浄の費用は1㎡につき200〜300円が相場となり、業者に依頼する中で比較的安い洗浄方法となります。戸建ての平均はだいたい1401㎡くらいなので費用としては28,000円〜35,000円ほどが費用相場となります。そこに外壁の足場や養生シートなどが合わさると10,000円前後が見込みでの費用となります。足場の組み立てや養生シートを使う場合は近隣への知らたほうが後々の関係のために良いでしょう。

バイオ洗浄

しつこい苔には特殊な薬剤を使用したバイオ洗浄で汚れを分解することができます。水だけでは取り除けない場合に使用します。また外壁を傷つけることなく洗浄することができます。使用する薬剤は人体への影響が少ないものを使用します。ただし費用相場が手間がかかる分1㎡につき500~800円と高圧洗浄と比べると高額になります。

苔を予防する

苔を除去しても環境や時期によってはまたすぐに苔が発生してしまう場合があります。少しでも長い時間綺麗な状態を保つための方法をご紹介します。

光触媒塗料を使って塗装する

光触媒塗料とは外壁の壁面に塗り日光が当たると、触媒反応が発生してコケやカビを浮かせて死滅させる塗料です。雨が降った日や天気がいい日にホースで水をかけると一緒に苔の胞子が流されていくので綺麗な状態を長い時間保つことができます。さらにコケの除去だけでなく、外壁を保護する役割もあります。しかし、苔自体が日当たりの悪い場所に生えやすいので太陽光などに当たることで効果が出る塗料のため、日当たりが悪い場所では効力が発揮できない場合があります。

防藻・防カビ性の高い塗料を選ぶ

塗料の中に苔やカビの発生を防ぐ薬品が配合された塗料を塗ります。外壁の壁面に苔が付着しても防藻・防カビの塗料を塗った場所では繁殖ができず綺麗な状態が保たれます。一度塗っても効果が続くわけではないので敵的にメンテナンスをして塗り直す必要があります。

こまめに手入れを行う

だいたい月に一回、外壁をタオルや柔らかいスポンジにお湯を含ませて外壁を拭くだけで苔を予防することができます。苔やカビは45度以上のお湯に弱いため示すさせることが可能です。そのほか手軽な方法としてはお酢を水道水で薄めて刷毛やタオルで外壁に塗っていきます。これで苔の繁殖を防ぎ、今生えている苔も落とすことが可能です。

まとめ

苔は外壁の見た目を悪くするだけでなく、長い期間放置してしますと外壁材の劣化に繋がり雨漏りの原因となってしまします。苔は日当たりの悪い場所に発生しやすく、樹木や水辺、水路の近くに家がある場合は苔の繁殖をさらに活性化させてしまいやすいです。日当たりだけでなく風通しが悪い場所も苔やカビの原因となります。
家の周りの環境だけでなく苔が生えやすい外壁材を使用していると苔が付着しやすいだけでなく、繁殖しやすくもなります。軽度の苔や手の届く範囲に苔が外壁に発生している場合はスポンジやモップで家庭用の外壁洗浄剤を使用して苔を除去できます。少し高額になりますが家庭用高圧洗浄機なども苔を除去できます。外壁の手の届かない高い場所に苔が生えていたり、広範囲やこびり着いてしまった苔には自分で行わず業者に依頼するようにしましょう。無理して自分で苔を除去しようとすると怪我をしたり、外壁を劣化させてしまうことがあります。

参考:九州福岡で高断熱・高気密な家づくり – with HOME

ご相談は、是非「ホームドクター119番」までご連絡ください!
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
ホームドクター119番.jp
〒169-0075
東京都新宿区高田馬場1-25-29 ファザーランド高田馬場10F
TEL: 0120-105-119
URL: http://ホームドクター119番.jp
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/